保育士(常勤職員)を募集しています

2025年05月01日

1. 応募資格及び募集人数
【必須】保育士免許
【あれば尚可】サービス管理責任者
1名
2. 提出書類
①履歴書(写真付)
②保育士免許証(写)
3. 採用試験 ・試験日 応募により随時実施(書類確認後、面接日をご連絡いたします)
・試験内容 一次選考:書類選考
          二次選考:面接
4. 採用時期
・令和7年4月1日以降
5. 待遇等
・勤務時間 週38時間45分勤務
(1) 8:30~17:15
(2) 9:00~17:45
・勤務場所 静岡てんかん・神経医療センター
(変更の範囲)
(独)国立病院機構が運営する病院(雇入れ直後の就業の場所以外の病院及び
グループ担当理事部門を含む。)及び本部(DMAT 事務局を含む。)に異動(転
勤)することがあります。また、人事交流(退職手当通算)により、厚生労働省
(本省、地方厚生局又は国立ハンセン病療養所等)、国立高度専門医療研究セン
ター又は独立行政法人地域医療機能推進機構等の関係機関に異動(転勤)するこ
とがあります。

・給与 独立行政法人国立病院機構職員給与規程による
大学4卒:200,400円(程度)
短大卒 :189,600円
※職歴(経験年数)に応じて初任給に加算があります
・諸手当 ・業績手当(賞与部分年間4.20月分)
・住居手当(借家は月額最高27,000円支給)
・通勤手当(上限月額55,000円まで)
・その他諸規定に基づき手当支給
※上記は令和6年4月1日時点の金額です。
・昇給 年1回
・休日 休暇 原則として4週8休(週38時間45分勤務)
有給休暇あり、その他特別休暇あり
・その他 提出書類はお返しできませんので、ご了承ください。
6. 業務内容(変更の範囲なし)
・保育士の職務及び関連業務
※必要に応じて、指導的な業務やトラブル発生時の緊急対応等の業務に従事していただく
 ことがあります
【具体的内容】
 ・重症心身障がい児(者)病棟、小児てんかん病棟(就学前の乳幼児)
  または重症心身障がい児(者)通所支援事業所における保育士業務
 ・日中活動支援…患者一人ひとりの年齢、状態、ニーズに合せ、生活を豊かにするための支援
 ・発達支援…発達評価、発達・成長に合わせた指導、支援
 ・行事…季節ごとの行事、誕生会、外出行事等支援
 ・生活支援…食事、排泄など身辺自立や維持・向上に向けた支援
 ・家族支援…本人の状態やかかわり方等相談、要望や日頃の様子を伝達する等支援
 ・その他…障害福祉サービスに関する連絡調整等支援

TEL:054-245-5446/FAX:054-247-9781