脳神経内科の紹介

脳神経内科

神経難病・認知症

日本においては、高齢社会が当たり前になり、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、前頭側頭葉型認知症などの認知症疾患が医療と介護の面で大きな問題になっています。当院では早期発見、早期診断を目指して種々の最新診断機器や診断手法を用いており、薬物療法を含めた進行抑制のための方策をオーダーメイドで策定しています。

パーキンソン病、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症などの、手足の動きが悪くなったりバランスがとれなくなる疾患の患者数も急激に増加しています。これらの疾患は診断だけでなく治療方法が難しいのですが、薬物療法だけでなく、リハビリテーションが大変重要です。リハビリテーション科とタッグを組んで、新しいリハビリテーション方法の導入と実践を行っています。

多発神経炎、多発性硬化症や視神経脊髄炎、重症筋無力症、筋炎など、免疫療法が有効な疾患には最新の検査法や最適な治療方法を導入し、病態解明やより良い治療法の開発に努めています。

当院では脳神経内科医が一丸となって、日々の診療と臨床研究に取り組むとともに、これら専門性の高い医療を担える若手医師の育成に注力しています。各学会の認定教育施設になっており、日本神経学会専門医、日本認知症学会専門医、日本臨床神経生理学会専門医(筋電図・神経伝導分野、脳波分野)、日本核医学会専門医などが取得可能です。学会発表や論文発表も推奨しています。

地域医療に貢献するために、かかりつけ医、介護、行政との連携を重視しています。

リハビリテーション
リハビリテーション

医師紹介

小尾智一

役職
  • 副院長
専門資格
  • 日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
  • 日本認知症学会専門医・指導医
  • 日本臨床神経生理学会専門医・指導医(筋電図、脳波)
  • 日本核医学会PET認定医(アミロイドPET 読影講習終了)
  • 日本内科学会認定内科医
経歴
  • 1985年 浜松医科大学卒業
関心のある分野(あるいは、得意な分野)
  • 認知症
  • 神経難病

杉浦明

役職
  • 脳神経内科医長
専門資格
  • 日本神経学会神経内科専門医・指導医
  • 日本認知症学会専門医・指導医
  • 日本内科学会総合内科専門医
関心のある分野(あるいは得意な分野)
  • 脳神経内科一般

寺田達弘

役職
  • 生理・薬理研究室長
専門資格
  • 日本神経学会認定神経内科専門医
経歴
  • 2004年 静岡てんかん・神経医療センター
関心のある分野(あるいは、得意な分野)
  • 認知症

高嶋浩嗣

役職
  • 脳神経内科医師
専門資格
  • 日本神経学会神経内科専門医
  • 日本認知症学会専門医・指導医
  • 核医学専門医
  • PET核医学認定医
  • 日本臨床神経生理学会専門医(筋電図・神経伝導分野)
経歴
  • 2011年 浜松医科大学卒
  • 2011年 浜松医科大学付属病院
  • 2019年 静岡てんかん・神経医療センター
関心のある分野(あるいは、得意な分野)
  • 神経変性疾患
論文業績

In vivo Illustration of Altered Dopaminergic and GABAergic Systems in Early Parkinson's Disease.  Hirotsugu Takashima, Tatsuhiro Terada, Tomoyasu Bunai, Takashi Matsudaira, Tomokazu Obi, Yasuomi Ouchi. Frontiers in Neurology. 13:880407. doi: 10.3389/fneur.2022.880407, 2022

TEL:054-245-5446/FAX:054-247-9781