連日の暑さで食欲も落ちやすいですね。そんな時こそしっかり食べて体調管理に努めましょう。
今回は、「森のバター」と言われ、抗酸化作用のビタミンEを豊富に含んだアボカドを使用した、「アボカドバーガー」を紹介したいと思います。
アボカドは糖質量が少ないので量もしっかり使え、食事療法にオススメの食材です。
【材料(3個分)】
・アボカドバーガー
●ゼロカーボバンズパン 80g
★牛バラ挽肉 60g
★塩 少々
★こしょう 少々
★サラダ油 3g
●アボカド 25g
●レタス 3g
●スライスチーズ 12g
○マヨネーズ 13g
○オリーブオイル 2g
○レモン果汁 1g
【作り方】
- ゼロカーボバンズパンを半分にカットし、トースターで軽く焼き目を付けてください。
- ★の食材をよく混ぜて、ハンバーガーのパティのように形成して、サラダ油を引いたフライパンで良く焼いて下さい。
- レタスとアボカドは食べやすく、挟みやすいお好みの形にカットしてください。
- ○の食材と★を焼いたときにでた肉汁を混ぜ合わせてソースにしてください。
- 4でてきたソースはバンズの切込み面に塗り込む分、パティにかける分と分けて使ってください。
- お好みの順番でバンズに挟んで完成。
【1個当たり】
エネルギー量 653kcal
糖質 1.3g
ケトン比 2.7:1
(使用する商品によっては栄養量が異なる場合があります)
一言メモ・・・牛100%のパティは脂質量が多く、ハンバーグとして食事療法に利用するもおすすめです。バンズを使わないで「アボカドハンバーグ」で献立の1品として使えます。
記事をご覧になる方へ:
掲載記事については主に、当院でてんかん食食事療法を行っている患者様向けになっております。てんかん食食事療法は医師の指示のもとで行われるものです。現在、食事療法を行っていない場合には専門医療機関の受診をしていただく必要があります。