てんかん科 医師一覧 (2021年7月現在)
![]() |
|
---|---|
役職 | ・名誉院⾧ ・岐阜大学医学部客員臨床系医学教授 ・静岡県立大学客員教授(薬学部) ・日本てんかん学会副理事⾧ |
専門資格 | ・日本てんかん学会認定てんかん指導医 ・日本小児科学会認定小児科専門医・指導医 ・日本小児神経学会認定小児神経専門医・施設指導責任医 ・日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医・指導医 ・身体障害者福祉法第15 条指定医師 |
関心のある分野 | ・脳炎後てんかん、免疫介在性脳炎 ・ラスムッセン症候群、ウエスト症候群、他 |
論文業績 | https://researchmap.jp/Yukitoshi/ |
受賞 | https://shizuokamind.hosp.go.jp/wp-content/uploads/2019/12/Takahashi_award.pdf |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・院長 ・日本てんかん学会評議員 |
専門資格 | ・日本てんかん学会認定てんかん指導医 ・日本小児科学会認定小児科専門医・指導医 ・日本小児神経学会認定 小児神経専門医 ・日本臨床神経生理学会認定専門医・指導医(脳波分野) ・迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医 ・身体障害者福祉法第15 条指定医師 |
関心のある分野 | ・ドラベ症候群、ウエスト症候群、CDKL5 関連てんかん、グルコーストランスポーター1(Glut-1)欠損症など、小児てんかんに関連する各種症候群 ・脳磁図など、てんかんの臨床神経生理学的評価 ・小児てんかんの外科治療適応の検討、てんかんの食事療法(ケトン食療法) |
論文業績 | https://shizuokamind.hosp.go.jp/wp-content/uploads/2019/12/Imai2018-2019.pdf |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・統括診療部長、臨床研究部長、脳神経外科医長 ・日本てんかん学会評議員 ・日本てんかん外科学会世話人 ・関東機能的脳外科カンファレンス世話人 |
専門資格 | ・日本てんかん学会認定てんかん指導医 ・日本脳神経外科学会認定脳神経外科認定医・専門医 ・迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医 |
関心のある分野 | ・てんかんの手術(外科治療) 十分に検査を行った上で、当院の多くのてんかん専門医による検討会を行い、個々の患者さんにとって最適、最善の治療を行っています、当院ではすべてのてんかん外科手術が可能です。 |
論文業績 | https://shizuokamind.hosp.go.jp/wp-content/uploads/2019/12/usui.pdf |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・検査科長 |
専門資格 | ・日本神経学会認定神経内科専門医 |
論文業績 | ・Topiramate add-on therapy for adult patients with refractory epilepsy in Japan. EpilepsySeizure 2013; 6: 10-18. Araki-Y, Nakano Minakawa-E, Ono-M, Matsumoto-R, Kinoshita-M.Month of birth in multiple sclerosis with and without longitudinally extensive spinal cordlesions; A study of a Japanese national survey. ・J Neurol Sci 2013; 330: 67-70. Araki-Y, Kinoshita-M, Motoyama-R, Matsushita-T,Nakagawa-M, Kira-J, Tanaka-M. |
受賞 | ・UCB-Ostuka 賞 2012 年 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・放射線科医長 ・日本てんかん学会評議員 ・浜松医科大学 生体機能イメージング研究室 特任研究員 ・東京都健康⾧寿医療センター 脳神経内科(非常勤医師) ・横浜医療センター 脳神経内科(非常勤医師) |
専門資格 | ・日本神経学会認定神経内科専門医・指導医 ・日本臨床神経生理学会認定専門医(脳波部門) ・PET 核医学認定医 ・日本内科学会認定内科医 ・身体障害者福祉法第 15 条指定医師 |
関心のある分野 | ・成人てんかんの診断と治療(高齢者など) |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・療育指導科長 ・脳神経内科医長 |
専門資格 | ・日本てんかん学会認定てんかん指導医 ・日本神経学会認定神経内科専門医 |
関心のある分野 | ・てんかん一般、短期入所利用前診察 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・精神科医⾧、リハビリテーション科医⾧、包括医療研究室⾧ ・日本てんかん学会評議員 ・全国てんかんリハビリテーション研究会運営委員 |
専門資格 | ・日本てんかん学会認定てんかん指導医 ・日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医 ・精神保健指定医 ・身体障害者福祉法第15 条指定医師 |
関心のある分野 | ・成人てんかんの診断と治療 ・てんかんのリハビリテーションと心理社会的側面 ・てんかん学習プログラム(MOSES・famoses) |
論文業績 | https://shizuokamind.hosp.go.jp/wp-content/uploads/dr/nishida.pdf |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・小児科医⾧ |
専門資格 | ・日本てんかん学会認定てんかん指導医 ・迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医 ・ボツリヌス製剤療法(ボトックス注射)実施医 ・日本小児科学会認定小児科専門医・指導医 ・日本小児神経学会認定小児神経専門医 ・身体障害者福祉法第15 条指定医師 |
関心のある分野 | ・妊娠とてんかん (妊娠と抗てんかん薬に関する多施設前向き観察研究JRAP 事務局) (妊娠と抗てんかん薬に関する国際研究EURAP ナショナルコーディネーター) ・EMDR 治療有資格者 ・てんかんのリハビリテーションと心理社会的側面 ・てんかん学習プログラム(MOSES・famoses) |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・小児科医⾧ |
関心のある分野 | ・ウエスト症候群、ドラベ症候群など小児てんかんに関する各種症候群 ・小児てんかん外科術前精査 など |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・MEG(脳磁図)室長 |
関心のある分野 | ・てんかん一般 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・国際協力室長 |
専門資格 | ・てんかん学会認定てんかん専門医 ・日本臨床神経生理学会認定専門医(脳波分野、筋電図・神経伝導分野) ・日本神経学会認定神経内科専門医・指導医 ・日本内科学会認定内科医 ・迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医 ・身体障害者福祉法第15 条指定医師 |
関心のある分野 | ・成人てんかん、脳波・電気生理学 ・認知症・高次脳機能障害、神経変性疾患、 自己免疫性脳炎、睡眠障害 |
論文業績 | https://shizuokamind.hosp.go.jp/wp-content/uploads/dr/kawaguchi.pdf |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本小児科学会認定小児科専門医 |
関心のある分野 | ・小児てんかん学 ・一般小児科 |
論文業績 | ・Iguchi A, Aoki Y, Kitazawa K. Progressive skin rashes of incontinentia pigmenti during infancy. Pediatrics International 2019; 61: 1065-66. ・Iguchi A, Aoki Y, Kitazawa K. Prepatellar septic bursitis in an 8-year-old boy. BMJ Case Rep 2018; 11: e228564. ・Iguchi A, Aoki Y, Kitazawa K. Vancomycin for severe staphylococcal scalded skin syndrome. J Paediatr Child Health 2021; 57: 747-48. ・Iguchi A, Aoki Y, Kitazawa K. Food protein-induced enterocolitis syndrome causing hypovolemic shock in infants with Down syndrome. Cureus 2021; 13: e18366. ・Aoki Y, Iguchi A, Kitazawa K, Kobayashi H, Senda M, Honda A. Differences in clinical findings based on the duration of symptoms and age of children with ileocolic intussusception: a single-institution survey in rural Japan. Pediatr Emerg Care. 2021; 37: 537-542. ・井口晃宏、青木義紘、北澤克彦.抗毒素血清投与を行った小児マムシ咬傷の8例.日小児救急医会誌 2018; 17: 401-407. ・井口晃宏、青木義紘、北澤克彦.ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群40例の臨床的検討.小児科臨床 2021; 74: ・井口晃宏、青木義紘、北澤克彦.ヨクイニン内服中に多形紅斑型薬疹を発症し、ステロイド治療中に敗血症を合併した10歳男児例.小児科臨床 2021; 74: 501-506. |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
関心のある分野 | ・てんかん一般 ・認知症 ・産業保健 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医 ・日本てんかん学会認定てんかん専門医 ・迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医 ・医学博士 |
関心のある分野 | ・高周波律動の解析によるてんかん焦点診断と脳機能マッピング ・ブレイン・マシン・インターフェース |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医 |
関心のある分野 | ・てんかんの手術 ・てんかん一般 ・機能的脳神経外科 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・内科認定医 ・内科指導医 ・脳神経内科専門医 ・認知症専門医 ・認知症指導医 |
関心のある分野 | ・神経疾患一般ですが、特に認知症とてんかん |
論文業績 | #1らせん描画と書字とで振戦の重症度が異なった本態性振戦 脳神経内科 92巻(5) 604 #2 Blended phenotype of adult-onset Alexander disease and spinocerebellar ataxia type 6 Neurology Genetics 2020;6(6) #3 Baclofen髄腔内投与療法を行った脊髄小脳失調症3型(SCA3)の2例 神経治療学38(3),391-394,2021 日本神経治療学会 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本専門機構認定精神科専門医 |
関心のある分野 | ・成人てんかん ・てんかんの心理社会的支援 ・精神科一般 |
論文業績 | 原著: ・Kugimiya T, Ishii N, Kohno K, Kanehisa M, Hatano K, Hirakawa H, Terao T. Lithium in drinking water and suicide prevention: the largest nationwide epidemiological study from Japan. Bipolar Disord. 23:33-40, 2021. ・Hirakawa H, Terao T, Hatano K, Shirahama M, Kugimiya T, Kohno K, Ishii N, Matsuta H, Shimomura T, Fujiki M. Increase in the left hippocampal dentate gyrus head volume after a 4-week bright light exposure in healthy participants: a randomized controlled study. J Psychiatr Res. 145:1-5, 2021. 症例報告: ・Tsuyoshi Kugimiya, Kentaro Kohno, Nobuyoshi Ishii, Takeshi Terao. Case of drug eruption during treatment with lithium and lamotrigine implicating a possible role of additives in the lithium tablet.Psychiatry Clin Neurosci.73:285, 2019 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
関心のある分野 | ・てんかん一般 ・臨床精神医学全般 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本神経学会認定神経内科専門医 |
関心のある分野 | ・てんかん一般 ・てんかんの病因(原因)、てんかんの周辺領域(てんかんと紛らわしい疾患を含む)、合併症 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・精神保健指定医 |
関心のある分野 | ・てんかん一般 ・認知症 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本内科学会認定内科医 ・日本神経学会認定神経内科専門医 |
関心のある分野 | ・成人てんかんの診断と治療 ・自己免疫性脳炎 ・脳炎後てんかん |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本小児科学会認定小児科専門医 |
関心のある分野 | ・小児てんかんに関する各種症候群 ・重症心身障害児の診療 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本内科学会認定内科医 ・日本神経学会認定神経内科専門医 |
関心のある分野 | ・成人てんかん ・臨床神経生理学 |
論文業績 | ・Mizoguchi T, Hara M, Hirose S, Nakajima H. Novel qEEG Biomarker to Distinguish Anti-NMDAR Encephalitis From Other Types of Autoimmune Encephalitis. Front Immunol. 2022 Feb 15;13:845272. ・Mizoguchi T, Hara M, Nakajima H. Neurosyphilis presenting as autoimmune limbic encephalitis: A case report and literature review. Medicine. 2022 Aug 19;101(33):e30062. |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・日本てんかん学会認定てんかん指導医 ・日本小児神経学会認定小児神経専門医 ・日本小児科学会認定小児科専門医・指導医 ・医学博士 ・迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医 ・身体障害者福祉法第 15 条指定医師(肢体不自由) |
関心のある分野 | ・てんかん学習プログラム(famoses) ・ 驚愕病の臨床像の解明、病態解析、診断及び治療指針の作成 |
論文業績 | https://researchmap.jp/8YcFJRGAMW |
受賞 | ・2018 年 Hans Berger 褒賞 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 | 関心のある分野 | ・てんかん一般 ・小児てんかんに関する各種症候群 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・医師 |
専門資格 | ・小児科専門医 |
関心のある分野 | ・てんかん一般 |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・非常勤医師 |
専門資格 | ・日本てんかん学会認定てんかん指導医 ・日本小児科学会認定小児科専門医 ・日本小児神経学会認定小児神経専門医 ・迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医 ・身体障害者福祉法第 15 条指定医師(肢体不自由) |
関心のある分野 | ・重症心身障がいのてんかん ・発達障害や心因性症状を併発するてんかん ・レノックス・ガスト―症候群、進行性ミオクローヌスてんかん、徐波睡眠時持続性棘徐波を示すてんかん、など |
![]() |
|
---|---|
役職 | ・非常勤医師 |